鹿児島大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター

ふるさと鹿児島で 人生を全うするために。

安全(Safe)、安心(Secure)、瞬時(Speedy)、最適(Suitable)、満足(Satisfaction)、幸せ(Shiawase)をモットーとして患者さんおよびご家族に最適な人生を送っていただくサポートをさせていただきます。

脳卒中・心臓病等
総合支援センターについて

About Us

日本における死因の第1位は悪性新生物ですが、第2位は心臓病で、脳血管疾患と併せますと悪性新生物と匹敵するくらいの割合で亡くなられています。循環器病(心臓病と脳血管疾患の総称)は健康寿命に大きな影響を与えるため、2019年に循環器病対策基本法が施行されました。さらに循環器病対策推進基本計画が2020年に閣議決定され、鹿児島県においても対策基本計画が実施されています。

本センターは、この計画を推進し、地域全体で脳卒中・心臓病などの患者さんの支援体制を充実させることを目的として、厚生労働省脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業に採択されて、2024年に開設されました。医師、歯科医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、リハビリテーション専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)、薬剤師、管理栄養士など多職種が連携・協力し、患者さんやご家族の疑問や悩みに応じた支援を行います。

相談の流れ

Flow

詳しくはこちら

患者さん・ご家族・地域住民の皆様より、
病気のことだけでなく予防やリハビリ、さらには社会復帰に関わることまで、ご相談をお受けします。

相談の流れ

相談